- 2018.01.29 Monday
【あおい通信mini版】院長、肉球診断士を目指す?
JUGEMテーマ:ねこのいる暮らし
JUGEMテーマ:自宅で美容サロン
JUGEMテーマ:鍼灸・漢方・東洋医学
皆さんこんにちは。
三河地域の美容マニアにとってうれしい場所。愛知県民のための美容鍼灸&台湾式かっさセラピー、はりきゅうサロンあおいです。
今日は院長の新たな野望?についてのお話です。
ね、猫の経絡…(ねこの肉球診断BOOK まさかの医道の日本社さん) pic.twitter.com/GwMLdmordG
— クイック美容鍼と台湾式かっさ はりきゅうサロンあおい (@hariharimushiro) 2018年1月19日
ねこだいすきのはりきゅうサロンあおい院長も大満足のねこ度!「ねこの肉球診断BOOK」おすすめです! pic.twitter.com/Wnkr0mNz6H
— クイック美容鍼と台湾式かっさ はりきゅうサロンあおい (@hariharimushiro) 2018年1月19日
院長が手にしているのはこちら。
「ねこの肉球診断BOOK」という本です。
![]() |
価格:1,944円
|
猫や犬などの動物にも、人間と同じようにツボや経絡が存在しているのをご存知ですか?
江戸時代には、馬など家畜のための鍼灸療法が記録されたそうです。
今でも「ペット鍼灸」が注目を集めており、取り入れている獣医さんも増えているようです。
残念ながら人間の鍼灸師は、人間にお灸や鍼をすることはできても、動物に行うことは認められていません。
しかしこちらの肉球診断BOOKでは、肉球の様子を見て証を立て(※)、経絡やツボを使って手軽にできるケアが紹介されています。
(※証を立てる…東洋医学独自の健康診断法のこと。鍼灸では舌や脈を診ることが多いです)
これなら鍼灸師はもちろん、飼い主さんがホームケアに取り入れることもできそうです。
(ただし東洋医学の専門知識がたくさん記されているので、一般の方には読みにくい部分もあるかも?)
実は、院長は生まれてから今まで猫を絶やしたことのない、愛猫家一家のもとに生まれました。
今はかなり大きくなって面影が無いのですが、3年ほど前から彼らが院長の実家にいます。
いつか院長がねこ好きの特性を生かして「肉球診断士」として現れる日が近いかもしれません。
- あおい通信
- 09:36
- comments(0)
- -
- by はりきゅうサロンあおい